Wiiぶりいちゲー、やっとやりましたよ。 とりあえず夜一さんに稽古つけてもらって、修行で報奨金げっと。 その金持って走るのはご存知浦原商店! まあどのキャラのポリゴンを嘗め回すモード買うかっていう話でそりゃ六番隊だろって話で。 買いました。健太郎兄ちゃんの42種の戦闘ボイス堪能しました。 蛇尾丸よか兄ちゃんが咆えてる咆えてる。
で、お楽しみの赤いコ2Pカラーですが。
今回は半裸じゃなかったです。拍子抜けです。 残念とか思ってないよ!ほんとだよ! ただ心臓に悪いといけないと思って本気で心の準備はしたよ!
と思ったら赤いコ卍解2Pカラー……! ふふーん、アニメはぴんくのざびまるマフラー、2Pはやっぱ原作の苔生した緑かなーと思ってたら。 白! 白、白、白。 白ファーだぜ! 赤目赤髪美人受様白ファー装備!すげえ女王様っぷり! ごめんこれだけで萌えた。
とりあえず練習モードで主人公様使いつつ、赤いコとバトってみる。 おーおーこんな感じなのね。練習モードは体力無尽蔵、どっちも死なない。 この中である条件を満たすとミニゲームモードに突入し、勝った方が必殺技決められるんだけどさ。 赤いコの必殺技がさ。 お前それ刀の戦い方じゃねえよって言うかさ。 ざ、蛇尾丸をね。あのね。 鞭みたいに使ってだね。 ひーとざそうる3では、天高く相手を鞭で放り投げて空中で女王様ぷれいだったけど今回はね。
……鞭で締め上げるんだ(真顔)
赤いコの鞭に締められて、顔歪めてる主人公様見た時に、なんかこう、オギャー!!と生まれたてな叫び上げてしまいそうでした。 何これぇぇぇ!!
ひとしきり萌えたところで、さて。<溜息
エピソードモードは何種類かあるらしい。とりあえず主人公様で始めてみる。 イベント時はポリゴンかゲームスチル(アニメ絵)にボイスアクタ朗読がかぶるっぽい。 なんかとりあえず尸魂界の決定で現世に帰れなくなりそうな主人公様。 帰るための手段として、探し物を始めます。 そこに立ち塞がる赤いコ。「俺は俺の魂のために、てめえと戦うぜ」 お前それ告ってんの( ̄□ ̄;)!? 帰るべき家があるんだよ主人公様は何邪魔しに来てんの。 それはあれか、せいざー的な「お前がいなくなったら俺にどうして生きてゆけと!」って魂の叫び?
後でわかったんですが、まあ赤いコにも色々と理由があった模様。 あー良かった、本気で男子高校生飼い殺す気かとお前(笑) お前若いコに本気になり過ぎだよ年上の威厳とか余裕とかほんと欠片もねえです副隊長様。
戦闘前の両者のコメントで面白かったのは対雨竜戦・対日番谷戦。 「あとでぜってー泣かす!」「この戦いに君が勝てたらね」みたいなのと、お約束の「冬獅郎!」「『日番谷隊長』、だ!!」ツンデレ眼鏡もいいけど、シロちゃん可愛いぜ!
一護エピソードさっくりクリアできたので、次は赤いコ〜と始めたんですが。 一番最初のゲームスチルがね、寝乱れ恋次……ごめん言い過ぎた、えっと、えっと。 布団の上で、白い寝巻き姿披露して切なげな顔してる赤いコの絵でね。 もうね、再びオギャーと生まれたてな叫びでしたよ。お、オギャーー!! 無駄にWiiリモコン持ったまま部屋をうろうろ歩き回ったっつの。 しかも何そのエピソード。藍染さんがウェコムンドに旅立った後、毎晩怖い夢を見るって何。 それに苦しめられた……とかいう兄ちゃんの朗読どんだけ乙女なの。 個人的にその後のゲームスチル、マユリ様にキョドる赤いコが超ツボでした。 何この副隊長様!守ってあげたい!か、可愛過ぎ!!
しかも初戦が花です(爆笑) いきなり七席相手ってどんだけヘタレ扱いだよ副隊長……!
やばい面白いよWiiゲー。 でも一々メインメニューでモード選んでる時、森田一護がメニュー読み上げてくれるのはちょっとうっさい(笑) 浦原商店モードは、店主が挨拶してくれてる時に鼻先で入り口ドア閉めてやれるのが結構ウケる。
関智キャラは一瞬過ぎてよくわからんかった。き、消える……とかヘタレててちょっと可愛かった。
|
風邪ひいたのか微熱があるので爽やかに汗でもかいて直そうというどっかのBLみたいな発想でWiiぶりいち。 ほんまに汗かくんですけどちょっと! 赤いコルート通ったらどうしても勝てない男がいるんだもの。
主人公様。
勝てん。奴には本気で勝てん。 他は一、二回でさくっと行くんだけど、奴には五回倒された。 「てめえに負けるほど弱くねえんだよ!」 「てめえに負けるほど弱くねえんだよ!」 「てめえに負けるほど弱くねえんだよ!」
三回連続で聞いた時点で泣けた。 副隊長泣いちゃうから、主人公様、森田ボイスで詰るの止めてください。 赤いコぷれいだからでしょうか、お前ほんと男子高校生にへろっと弱いの勘弁しろよ! 体力使い果たした赤いコに主人公様が乗っかってくるのを黙って見てろとでも言うのでしょうか。 あれ……お前、もしかして、これってわざと誘い受け?<間違い
六度目の対決で卍解使ってぶち倒した時はそれこそ、 「藍染さん!朽木隊長!見てますか!?やりました!」という気分になりました。 なりきり通り越して本気で嬉しかったです。 勝ったことを尸魂界中に喧伝したいくらいに嬉しかったです。 さあ今夜は恋一だぜ!<間違いその2
まあ、とりあえず四番隊の第七席に卍解して勝った時点でアイタタタタでした赤いコ。 いやぷれいしてんの私だけど。 そういや第七席と赤いコ対決はよく似た声のひとによる役名錯乱病を発病しながら戦っていたのでテンション上がりました。 行け!そこだ、鞭を使えー!吊るせ!盛ってやれェ!<何を 七席が「痛ッ……」とか弱った声を出す度に赤いコのお前には負けるもんかオーラで立ち向かいました。 ああ、ぶりいちでもまあ、花ルキ発動させればいい勝負ですか。
あ、ストーリーに突っ込み。 卍解イベントでも思ったけど、原作でも赤いコは反乱後の王様眼鏡のコトを「藍染さん」と呼ぶので、敵だからという理由だけで呼び捨てはさせないでいただきたい。できれば。 さりげに元上司なので。
赤いコエピソードをルートクリアしたら、浦原商店に走りました。 新入荷の主人公様と赤いコのすぺさるボイスげっと。いい品揃えてるな店主。 主人公様は置いといて、ふぁん必聴って何ゆってんのかなって赤いコすぺさるボイスを座して聞く。
「咆えろォ、セガァァァァァ!!」
兄ちゃーん!!(笑)
まあ真の意味ですぺさるなのは↓ですけど。以下うろ覚え。 「しかしこのWii白刃きらめくロンドってのは面白え面白えって一護の奴がわめいていたが…… ……こんな小箱どうやって使うってんだ? とりあえず、朽木隊長への土産にでもするか」
うおおおおーーーーーい( ̄□ ̄;)!! 全力で突っ込み入れさせていただくよ副隊長。
一行目。(一恋) お前らが公私混同果てしなくよーくつるんでるのはよくわかった。 というかそんなことを赤いコにハイテンションで教える主人公様想像するだけで萌え。 何その大好きオーラ満載な会話は。自分が好きなもの教えたいっつー可愛い発想は。
年下のカレシ! そんな純愛をわめいているとばっさり斬る副隊長様萌え。年上のカレシ容赦ねえです。
二行目+三行目。(恋白) たぶんあの白いひとのが使い方わかんないと思います。真面目に。 何その俺はわかんないけど隊長ならきっとわかるだろみたいな絶対的な信頼。 お前どれだけ隊長リスペクト? っていうか若い男から仕入れた情報(で買った)もしくは若い男に貢がせたグッズをそのまま隊長に献上ってどうなのお前。
そういうのを男娼属性って言うんだよ。高校生に貢がせるだなんて……ッ!
息切れ覚悟で突っ込まざるを得んわ。ぜえぜえ……。 とんだ渡り鳥!
結論。 す、すぺさるボイス萌えー……。男娼万歳。どんと来いや! 「胸を借りるぜ、先輩……」もヒャアアアって気分になりました。 それなんて修恋。
そういえば夜一さん相手に戦闘前特別ボイスがあったのが意外でした赤いコ。 一緒に温泉つかった仲だから? いやそんな描写ないけどねないけどね状況的にアレは一緒入ったと思うですよ、うん。
|
本日は白いひとエピソード攻略。 やっぱりスチル一枚目は寝巻姿の六番隊。 なんでそんなサラサラヘアーでお色気担当の隊なんですか?素朴な疑問。 話としては、まあ、主人公様と赤いコの時もよくわからん筋ではあったが、そういう疑問点はあれど個人的には一番好きかもしれん。
クリアしても大した特典はなかったのですが一応走った浦原商店。 白いひとのすぺさるボイスのみか……よし、とりあえず購入。そして拝聴。 以下うろ覚え。
「これが恋次の土産のWii白刃きらめくロンドというものか…… それにしてもこの小箱は一体何に使うのだ?」
ほーらね!ほら!だからゆったじゃん! 隊長ならなんとかしてくれるっていうその根性が甘いんだよ赤いコ! 大体隊長が使えたからといって一緒に遊ぶ気だったのかお前。 ルキアと三人でほかほか家族やる気だったのかお前。 どんだけ朽木家大好きなのよ。
っていうか、すぺさるボイスのくせにさりげに内容が続いてやがる六番隊のらぶらぶっぷりに衝撃。 いいから!そんなとこサービスしなくていいから!上司と部下の絆はわかったから!
あともう一個衝撃だったのは、「♪せぇーがぁー」とか言い出した兄様。 咆えろより衝撃度は凄い。キャラ的に。
|
◆2007/01/30
十と十一番隊隊長エピソード+オートモード。
|
ついでにWiiぶりいちゲー・白ファーきらめくロンドもやったのでもう腕が上がらない。
本日は2エピソードクリア。 一つ目は剣八エピソード。 開始早々の私の疑問「剣ちゃんはそんな道具になんか頼らないよ!」はやちるがほぼ同じ内容で突っ込み入れてくれたので満足。 なんかエンディングが寂しい風情。剣やちは実に最高の夫婦です。 しかし剣八エピソードで一番最初に立ち向かってくんのが檜佐木で、しかも(剣ちゃん曰くだけど)闘争心グツグツ男だったのにはウケてしまいました。 いいね!ギラギラした檜佐木って。まさか剣八に立ち向かう度胸があるとは思わなんだ。 赤いコも元上司に歯向かうとは思わなかったが、奴の場合は事情が事情なので仕方ないか。 一護出てきた時はテンション高かったですね……剣ちゃん。ほんと大好きなんだね。
二つ目は日番谷エピソード。 さすが隊長格におけるトップレベルの賢人。 一人だけ戦いに疑問を差し挟む様は原作の如し。(でも結局最後まで騙されるのも原作の如し) エンディングは……なんか恋愛シミュでラヴエンディングを見た時のようなこっ恥ずかしい仕上がりでした。 いい男だよ!間違いなくいい男だけど!かっこいいけど! カッコ良過ぎて見てるこっちが照れた。純愛過ぎて直視できません。 最初っから最後までスーパー日雛ストーリーです。
後は腕がだるかったので、テケトーに。 モードを弄っていたら、コンピューター同士の自動対戦が組める模様。 勿論キャラも両者選べる模様。 デフォルトが一恋対決なので、そのままヤらせてみました。 対戦場所が選べるので、ムーディーな場所はどこじゃろーと「瀞霊廷・夜」とか「流魂街・夜」とか探していたら。 あるじゃないですか、奴らに最も相応しい舞台が。 「勉強部屋」!! アニメで何故か一晩二人っきり+本気でモーニングコーヒー達成した伝説の舞台。 ありていに言えば浦原商店の地下(笑) 自動モードにしてしばらく眺めてました。 お前結構強いな!とか鞭っぽいよ!とか、主人公様卍解の時の台詞回しなんか低音でエロい!とか野次入れながら。 二勝一敗で主人公様の勝ちでした。 無駄に楽しかったです。
|
|